Tag Archives: bullshit

After A Long Break




アフターアロングブレーク、というほど大して以前にやっていたわけではないけれど、20代の頃からの惰性で続けてきたこと、そういった物事に適宜距離をとることここ数年から、小休止の小休止に自分を見つめ直してみたら、初めて自分のライフワークに位置付けできそうなコンセプトを考えついた、という備忘録。

ただ続けることを美学とはしてないけれど、恥を忍び、最終的に握るのは、やはり筆です。

https://weirdfungus-by-naoharada.tumblr.com

WRKS Pastime



その位置付けは、意味が無いようでありまた有るようでもあり、根元の部分のようでありファーエンドのようでもあり。狙いとしては、実験性と提案性を兼ね備えながら、欲しいものを作るという原点回帰をもとに。いつしかの若気の至りのようにまだまだ無知に楽しんで物を作れそうだなと、歳を重ねたことで変化したテンションや価値観を落とし込みながら、カテゴライズされない空間づくりを目指して。

WrecksあたらめWRKS Pastimeとして、根本とURLは変わらないながらも気持ち新たに、質感と空間を意識したものづくりを狙っていきたいなと。まずは日常にすっと小さく忍び込むためのテーブルウェアから製作予定です。

https://www.wrecks.jp

N Y C

今年の2月、縁あって、ニューヨークへ。

その1年ぐらい前、年末に1泊3日でオペラを観に行くという変な企画に乗っかり一応は行ったことがあるものの、実質ほぼ初めてでした。カメラは写ルンですの36枚撮り1つ。

アメリカというと、自分にとっては20代半ばに初めて訪れたLAに始まり、サンフランシスコ、ポートランド、シアトル、いつも行くのは西海岸ばかりで他の地域には格別訪れる機会も興味も無かったし、なんといってもカリフォルニアが最高だろうと疑わなかったし、暮らすならオレゴンの外れとか過ごしやすそうだなとか思ってみたり。でもやっぱり良質なアボカドとトルティーヤを求めるならLAだろうなとか、震災の直後は移住できないかなとかちょっと本気で考えてもみたり。

東海岸なんてとひとくくりに、人にどれだけ薦められてもニューヨークだけは全く興味を抱けなかったし、そんな訳だから今更感化されることも特にないだろうと、訪れてみることにした動機も家族的なことだったし、行ったあとの具体的な目的は一切無い状態で、それはもはや単なる散歩感覚に近く。
時間だけはあるしもう掘り出すしかないなと道中スリフトショップを巡るのをメインの活動にすえてみたものの、土地柄なのかしょぼい古着屋みたいなのばかりだし、スリフトじゃない気の利いたヴィンテージもののお店も含め、H&Mとかユニクロの服とかがやたらと多くて、形やデザインがいい物だとなおさらそうで、こんなものかーとなりつつ。

15年ぐらいまえに知り合っても実際に会えてはいなかった東側の友人にようやく会えたり、実際行ってしまえば、ディープなところに潜入するまでもなく、やはりあの空気感というのか、何も期待しないながらにもなんだかんだエンジョイしきってしまうものだけれど、毎日が過渡期に感じられる日々の中でこうして知らない土地に身を委ねてみると、思っていた以上に刺激を受けるもので、ここしばらく眠っていた自分の中の何かが揺り起こされるような感覚を覚えたり。

予想外に、自分の安易な想像と違っていただけとも言えるけれど、結論的にブルックリンよりマンハッタンが好きでした。何も知らないくせに、自分はどちらかといえばブルックリン、と昔からただそう思っていたけれど、それは確かにもっと若いときだったら影響を受けるのはそうだったかもしれないしその時に訪れていたらそのまま一番好きだったかもしれないが、マンハッタンの方が自分にはしっくりくる気がしました、暮らすわけでもないし。
実際のところ、ブルックリンも広いし、結果あまりよく知らないだけでもあって、色々回ってる時間が無かっただけというのもあるけれど、そんな中でブシュウィックは良かったなと。といってもリーガルな壁画に埋め尽くされてるようなエリアではなくちょっと離れた方。寂れた工業エリアのようなあのひらけた空間は、何もないからこそ、なんだか良かったなあと。旅行者目線で。

なにはともあれ、滞在中の時間をマンハッタン内で多くを割いたとはいえ、もちろんマンハッタンもシティバイクで半日かけまわってみたほど初めての旅行者目線なんですが、そもそもこんなに旅行っぽくアメリカに来たこともなかったけど、ニューヨークというか、そこはやはりマンハッタンなんだけど、なんかすげえんだなと。あくまでざっくりとだけれど、なんかすげえんだなと。アメリカの中では、やっぱりダントツなんじゃないかなと、何かが。そんな感覚でした。今でも好きなのは西海岸だけど、東京にも似たニューヨークの雰囲気は、何かしっくり来るものがあったなと。

その中でも訪れた中で格別気に入ったし感銘を受けたのは、New Museumと、Pace Gallery。New Museumは、やはり建物自体がすごいんでしょうけれど、細かい点を抜いて好きだったのは天井の高さとエレベーター。そして働いてる人たちの雰囲気。総じて良い空間に思えました。あとは、メインの展示も良かったけれど、以前台湾のトリエンナーレで見てから気に入っていたNathaniel Mellorsの展示を偶然見れたのも、あがりました。Paceも、その時の展示によるものだったかもしれないけれど、作品をどう見せるかというところに起因してるだろう、ライティングがとても良かった。やっぱり全てはライティングなんだと結論づけてもいいぐらいに作り込まれた空間でした。

アメリカに住みたいとかは無いけれど、確かにこういう場所にすぐ行けるとこに住んでたら良いよな、とはやはり思うし、まだまだ色々見れてない物も多いだろうし、次に行ける機会がいつなのか、案外すぐなのか、その前にカリフォルニア行かないの?という自問もありつつ、もしかしたら違う場所が先かなとかも思ったりしつつ。なんにせよ、何かきっかけになるような面白いものを自分自身作りださないとなと、刺激を受けないわけがなかった旅を振り返る備忘録として。

















OUGHT F/W 2017














Model : Remi (BE NATURAL)
Photography : Hirama Takashi
Art Direction / Design : Nao Harada
Hair : Shinji Goto (g hair works)

OUGHTの2017年秋冬カタログ。

闇の中というほどでもないが薄暗く、しかし見えにくいようでも実際は見えている、そんな空気感をイメージして、写真は眠く。

ランダムに入りこんだ自然光に翻弄されつつ、中間を強調しつつ眠たい写真というのは結構印刷に持っていくのが難しいんだなあとか思わされつつも、さらっとシンプルでベーシックなOughtの服には、何かしら質感やら情感を付け加えたくなるもので。
服が服だし、またその性格が性格なので、当然ポップカルチャーやファッションアイコンみたいなものに近づくためのツールではなく、言うなれば低予算ロードムービーの世界に入り込むような、そういう演出めいた意識の上でのホームレス感、小綺麗なホームレス感を目指して。

http://www.oughtclothes.org/

The Line Between

wrecksというのは自分の名義なのか屋号なのかプロジェクトなのか元より曖昧にして来たものを、その曖昧さを回避するどころかむしろさらに増そうとしてみたここ数年。ただ最近はそんなスタンスでいるテンションでもなくなってきたので、ここらで線引きということで新たなドメインに。よりパーソナルだったブログも愛着があるのでタイトルは残しつつ移し替えて。最近すっかり主戦場となりつつあるモーションデザインというワードを盛り込んでみたり、結局ただの気持ちの問題ではあるものの、やはりスッキリ。どこかでなにかを節目として線を引き直すというのもたまには重要だなと。

せっかくなのでポートフォリオとしての機能も持たせたいけれど、まずは線を引いた向こう側の処理も考えつつ。実験的に遊びつつスタイル出せたら理想ですが。