Tag Archives: DIY

Hello World.



終わりを告げられた世界に「こんにちは」と言うのは、なかなか勇気がいる気もするし、ただ賢くないだけにも感じられますが、急に思いついたやりたいことを実現させるためにはどうもKinectがあれば良いらしい、と不確かながら他に手立てが見当たらなかったので、物は試しで購入。

そもそも自分のMacで動くのかはかなり不確実だったし、もっとも怖かったのは、アダプターがもはや純正が正規の値段で出回ってないから買うなら思い切ってのバッタもんということで、終わったコンテンツに手を出すってこういうことなのかとか実感しながら。

結果、拾ったライブラリからエラーは吐き出すものの、何かしら繋がってはいる、という事実確認だけは済ませて安心し、そのまま時間がなくてさわれていないけれど、また自分の中の小さなエンジニア魂とともにやったことないことを頑張ってみようかなと。
これがもしイメージ通り、もしくは変わっても何かしらの形として残すことができたなら、延長線からそれた物事を習得したり挑戦することがこの先歳をとっても実現できるかどうかの個人的なバロメーターになりうるかなとか。自分がやってきたこととか、見てきた界隈から、そのちょっと先にいけないかなと。新たな視点・視角を得るために、井戸を這いのぼる気持ちを忘れずにいたいこの頃。

AREth Early 2018










2017年の夏以来、Cinema 4Dで空間を作リ出す自由度にすっかり魅了されてしまい、これはもう自力で実写にコンポジットしてみるしかないなと、いつもの一抹のDIY精神と「できるかな」の好奇心で。

目指したのは技術的なリアリティさの追求ではなく、自然さと不自然さの同居というか、違和感が違和感無くそこに佇んでいるような、テクノロジーに引っ張られる現代に見られるような現実と非現実のあやふやな境界感というか。

あえてシンプルな球体や幾何学的な物体に適度なオーガニック感を持たせながら、空間やテクスチャーのバランスを取ることで商品の性質や見開きとしての見え方などもを考慮しつつ。プレーンさやナチュラル性が売りのブランディングだからこそ持たせられた違和感や鮮度というのもあるだろうし、閉塞感を覚えたらその時は破って行くほかないだろうということで。

自分自身10年前にはいずれコンピュータを使わない仕事をせねばとか言ってテクノロジーの脅威にビビリながら、手描きや生っぽさにこだわりながらも全くアナログ一辺倒でもないところに、iPad ProとApple Pencilの登場でいよいよ稚拙な考えも葬り去られ、映像しかりペインティングしかり、アプローチこそ違えど基本的なところで全て同じように捉えられるようになって来たもので。ジャンルや手法にこだわっていたら一瞬で取り残されそうだなとより思ったり。かといって多くを取るのも難しく、そして最終的に自分が好きなものややりたいことは昔とあまり変わらなかったり。なんにせよ散らばった点と点がそろそろ繋がってくるんじゃないかという、この頃です。

www.AREth.jp

SOMEWHERE IN BETWEEN


wrks_inbetween_tee_01
wrks_inbetween_tee_02
wrks_inbetween_tee_03
wrks_inbetween_tee_04

Animation&Motion Graphics : Nao Harada
Sound Design : Tsuneyoshi Nagatomo

必要性のないものだからこそ作るという自らのガス抜きを兼ね、その作る労力から生じるフラストレーションも同時に混ぜ込みながら、日々の思考の具現化と、点々と散っている日々の仕事をつなぐ試みとして。

“SOMEWHERE IN BETWEEN” Tee

4,800円(税抜)
ライトグレー, グリーン
S, M, L, XL

http://store.indyvisual.org/?pid=119620607

Unfindable Tee

wrecks_tee_unfindable_close1
wrecks_tee_unfindable_close2
wrecks_tee_unfindable_blk
wrecks_tee_unfindable_wht

久しぶりに作ったTシャツは、いつものやや胡散臭いコンセプト付けから解放されるべく導き出した「コンセプトを見出さない」をテーマに、意図がありそうでない、でも結局は何かしらある、けれど大事ではない、というような曖昧な物に。

昔からほとんど作ったことがなかった白黒オンリーというのも、淡白で、含みの無い感じを意識して。

実際何がUnfindableって、そもそもこのTシャツが世のほぼ全ての人には見つからない、なんていうシンプルな意味もあったりしつつ。それはそれとして、Tシャツに付随するもしくは(無いはずの)コンセプトを補間するためのアニメーションも遊び半分実験半分、ガス抜きのような日頃のイメージやアイディアの放出も兼ねて制作。

最終的にはPremiereとAfterEffectsなくして僕は何もできませんが、iPadでアニメーションを描き、iPhoneで適当に音を出し、遊び心というより本当に遊んだだけで。実験的要素として去年こしらえた自作のマクロレンズで撮った映像をベースにしつつ、最終的にアニメーションをかぶせてしまったのでそこはあまり見えてこないけれど、とにかく手の届く範囲でのDIY精神に則り。

“Unfindable” Tee

4,800円(税抜)
ブラック, ホワイト
S, M, L, XL

http://store.indyvisual.org/?pid=105936833

The Wanderer

wanderer.01
wanderer.03
wanderer.05
wanderer.06
wanderer.08
wanderer.09
wanderer.10
wanderer.11
wanderer.12
wanderer.14
wanderer.15
wanderer.16
wanderer.17
wanderer.19
wanderer.21
wanderer.22
wanderer.23
wanderer.25
wanderer.26
wanderer.27
wanderer.28
wanderer.30
wanderer.31

自分はどれくらいiPadとPencilオンリーでアニメーションを作れるものなのかなと、プライベートかつ試験的に。

使用したアプリはAnimation Creator HD。厳密には、AEでもろもろコンポジットは行っているものの、アニメーション部分は一切編集しないようにして、音は音で適当にこさえたりDIY精神を忘れずに掲げつつ。
ただこのアプリはパームリジェクションがいまひとつで、期待しない動作になることは頻繁にあり慣れるまでは結構イラっとさせられたけれど、そのせいでやたらと手首あたりから生まれては入り込む意図しない線の数々が、それはそれでまた嘘じゃないノイズの一種だなあとか思って部分的に残しつつ。

このアプリを使って今後何に落とし込めそうかなとか考えつつ、連番書き出しが出来るのも実写に重ねやすそうですごく良いんだけど、どうしてもブラシとかのツール周りがしょぼいなと。この辺Adobeとかがさくっと何か良いアニメーションアプリを出してくれれば連携なども含めて使い道増やせそうなのになとか思ったり。

しかしコマで描くって大変です。