Tag Archives: mind wandering

Twenty Twenty









自分の中にある物事のプライオリティも激しく入れ替わったこのパンデミックな1年も残すところあと1日で、このまま茫然と新年を迎えてしまうというのも悪くはないものの、このタフな日々も時間が経てば案外忘れてしまいそうな感覚もあるので、格別言葉にしておきたいことも無いけれど、今年手に入れたContax IIと、フィルム1本分でお別れとなったHexarの写真とともに。

新型コロナがどうの経済がどうの案件がどうのはいくらでもあり過ぎるので、そこはもはや対処するしかないわけだから、それっぽいことは抜きにして、個人的にはこのパンデミックに初めての出産が絡んだことで、当然多大な影響も食らってはいるけれど、時としてそのことも忘れてしまうぐらい激変した日常と向き合っていたわけで。そこで感じたのは、パンデミックの有無は別としても社会的な距離がインターネットで狭まれば狭まるとされるほど、より物理的な距離感や直接的な繋がりの重要性、利便性とトレードオフされる色々が昔を懐かしむように思い起こされるなと。年齢的な物もありそうだけれど、わりと多くの人がそうなのではないかなと。カメラ一つとっても、子供が産まれるしって理由で最新のiPhoneに替えて、でも同時に1930年代のカメラを買って瞬間瞬間を切り抜こうとして、でも当たり前に思い通りに撮れていないし動画も含めてiPhoneには到底敵うわけもなく、それでも現像があがってみれば、やっぱりフィルムの持ち味はデジタルでは永遠に表現できないものがあるわけで、その時々や風景を映し出すのはフィルム写真でしか出来ないんじゃないかなと再確認。とはいえ大事なのはバランスであって、デジタルは情報量と速さ、アナログは偶然性と情緒、あたりかなと。ここでもオンとオフがマージ可能なのかは分からないけれど、来年あたり新たなソーシャルメディアの流れだったりっていうのはありそうだなと。何か必然的にも過去にあったようなものが新鮮味を帯びて登場するんじゃなかろうか。

そんなこんなで、社会的距離に引き続き注意を払いつつ、過ぎ去るのをじっと耐えて待つのではなく、変化を予見し変化を望みながら、新しいことに挑戦できる2021年に出来たら良いなと、ひっそりと決意し勉強した師走でした。

健康が一番です。

After A Long Break




アフターアロングブレーク、というほど大して以前にやっていたわけではないけれど、20代の頃からの惰性で続けてきたこと、そういった物事に適宜距離をとることここ数年から、小休止の小休止に自分を見つめ直してみたら、初めて自分のライフワークに位置付けできそうなコンセプトを考えついた、という備忘録。

ただ続けることを美学とはしてないけれど、恥を忍び、最終的に握るのは、やはり筆です。

https://weirdfungus-by-naoharada.tumblr.com

Outlying Planet








アナログにこだわり過ぎず、テックの匂いも醸しつつ、際立ったクオリティは求めず自己完結できそうな自分の中での流行がCinema 4Dだったあの頃。そこから引くにも引けなかったり、シンプルなプロダクトを浮き立たせるための空間づくりとして、似たフォーマットで3シーズン分カタログをデザインしてきましたが、慣性の法則を抜けるべくLate2019よりタブロイド判に変更し、AREthという名前のとおり惑星に見立ててきたコンセプトも3Dで遊ぶのも今回を最後にしようと、Outlying Planet(辺境の惑星)とタイトル付けし、完結編。いままであえて避けてきた靴のドローイングも落とし込みつつ、楽しみつつやりたいことを突っ込めたかなと。

そろそろ、1つ前のEarly 2019が発売開始です。

www.AREth.jp

WRKS Pastime



その位置付けは、意味が無いようでありまた有るようでもあり、根元の部分のようでありファーエンドのようでもあり。狙いとしては、実験性と提案性を兼ね備えながら、欲しいものを作るという原点回帰をもとに。いつしかの若気の至りのようにまだまだ無知に楽しんで物を作れそうだなと、歳を重ねたことで変化したテンションや価値観を落とし込みながら、カテゴライズされない空間づくりを目指して。

WrecksあたらめWRKS Pastimeとして、根本とURLは変わらないながらも気持ち新たに、質感と空間を意識したものづくりを狙っていきたいなと。まずは日常にすっと小さく忍び込むためのテーブルウェアから製作予定です。

https://www.wrecks.jp