Tag Archives: can

DIY Spicy Macro Lens

diy_macro_lens1
diy_macro_lens2
diy_macro_lens3
IE4A1017
IE4A1023
IE4A1025
IE4A1027
IE4A1075
IE4A1128
IE4A1174

前回の自作レンズであまりにも「ちゃんと撮れない」結果となったことをふまえ、今回まず気をつけたのは焦点距離、そして作りたかったのはマクロレンズ。

とりあえず前回の反省点は、中古カメラ屋で買ってきた500円ぐらいのジャンク品をベースにしたものの、やはり製品は製品なのでしっかりと組み立てられていて分解できずそのまま使ってしまったのでレンズの調整が出来なかったのと、さらにそこにむやみにレンズを重ね過ぎた、っぽい。ということで、まずはシンプルに100円ショップで適当に手に入れたチープなプラスチックレンズを1枚、センサーからなるべく距離を置いたところに配置してみたところ、意外と簡単に映り、すでに味のある仕上がりに。そのままでも十分使えそうだったけれど今回目指したのはマクロレンズということで、試しにもう1枚プラスチックレンズをちょっと距離を取って置いたところあっさりとそれっぽいズームが得られたので、完成ということで。もちろん絞りは解放、調整出来るのはシャッター速度とISOのみという乱暴な仕様に。

描写は写真の通り、甘いというか、狭いというか、なんというか、白に近いところが面白く、なんだかとても好きな感じに。映像だとフォーカスが合う瞬間とかのまた違った味があり、遊べそうな一本。

Crappiest Lens Ever

diy-lens-uroko-1
diy-lens-uroko-2
diy-lens-uroko-3

自分自身がそうですが、今や有る程度のお金を出せば誰にでも奇麗な写真や映像が撮れてしまう簡単な時代(実際誰にでも出来るほど簡単な事では全くないですが、少なくともそこそこの機材は手に入るし)、最近じゃハイスピード撮影も随分お手頃で楽しくなり、電話が腕時計になれば人はその新しいモノにこぞったりこぞらなかったり、いずれ腕時計で4K撮影が当たり前になる日も来るかもしれないし、そんな日はこないけれど腕時計からホログラムが出る日は来るかもしれないし、少なくとも僕自身は日々急速に進む技術革新の恩恵にあやかりながら、むしろ全面的に頼って仕事したり生きているわけですが、やはりちょっと単一的な気がして面白くない。

なのでレンズをこしらえました。思い起こせば何年か前に一度考慮した事もある自作レンズ。といってもガラスの球面から削り出す、とかの次元ではありませんが。そして、良い物を作るとなると事は明らかに難しいけれど、悪い物を作るというのは比較的簡単そうなので、ポンコツレンズを目指し、愛嬌と固有の味わいを求めて。

とりあえず初めての事である以上それほどの成功も期待せず、ひとまずジャンク品をかきあつめて直感的に目指した着地点は「ちゃんと撮れない」。しかし考えてみれば単純な光学も頭の中には無いしレンズの仕組みも知らないで適当にガッチャンコさせただけなので、思いのほかイメージ通りな描写をつくり出す結果には至りませんでしたが、まずはの1本目ということで十分遊べたし、良くも悪くも世界に1本なわけなので、これはこれとして、何か映像でアウトプットしてみようと思います…。

$HARK FIN NOODLE SOUP CAN

現在アメリカ西海岸で展覧中の“The Great West Coast Migration”用につくった缶詰をIndyvisualでも販売開始しました。フカヒレ缶のシリーズ第3段目。第1弾となったのは白黒のクラシック仕様、第2弾はダイエットスープ、そして第3弾は麺入りというコンセプトです。(実際の中身はトマト、アメリカで展示してるのはチリビーンズ)

サメ漁のほとんどがフカヒレを目的としておりその漁法も同時に問題視されていますが、世界各国でも徐々にサメ保護に乗り出されており、大半の消費国である中国からも最近はそういうニュースが聞こえるようになっています。個人的には何を食しても良いとは思いますが、人間の行き過ぎた行動というのは何においても問題であり、あらためて考え直す必要があると思います。難しいですけど。

という感じで堅い内容ですが、缶詰もチラッと登場するビデオをご紹介(元ネタが…)。

KOOL KID KREYOLA – ME AND MY SHARK FIN from Spencer Keeton Cunningham on Vimeo.

ちなみに“The Great West Coast Migration”のビデオ(タイトなスケジュールでツアーをしながら撮影と編集を同時進行している!)のポートランド・SF編もあわせてご覧下さい。

The Great West Coast Migration – Episode Three from PangeaSeed on Vimeo.

SHARK FIN$


7月よりアメリカ西海岸の各都市で順次展覧中の“The Great West Coast Migration”にあわせて作った作品です。
上記写真は皮切りとなったシアトルのRoq La Rue Galleryでの展示内容。

僕は諸事情によりポートランドで離脱しましたが、以下今週末サンフランシスコ・LA・コスタメサ・サンディエゴのスケジュールです。

San Francisco – July 27 – 28:
Spoke Art
 (http://spoke-art.com) is San Francisco’s newest art gallery and publishing house.  Located in San Francisco’s dynamic Lower Nob Hill neighborhood, Spoke Art specializes in emerging new contemporary artists with a firm emphasis on figurative and illustrative works.

Los Angeles – August 2 – 4:
LeBasse Projects
 (http://www.lebasseprojects.com) is focused on the development of a carefully selected roster of international emerging artists. Since opening its doors in the Culver City Art District in 2009, LeBasse Projects has presented a program that fosters the growth of its artists by allowing them the freedom to create across a range of mediums.

Costa Mesa – August 10 – 12:
The ARTery 
(http://thelab.com/shops/the-artery) is a series of steel shipping containers transformed into a walkthrough community art exhibition space. The ARTery is dedicated to supporting emerging artists through their exhibitions and installations.

San Diego – August 18 – 19:
Space 4 Art 
(http://www.sdspace4art.org) aims to establish permanent, affordable working, living and support facilities for artists in San Diego with maximum community involvement.  With goals to grow their idea through the eventual acquisition and building of a permanent facility.  As well as to dramatically increase the number of work/live units available, thereby attracting more emerging artists to San Diego.

Stop by if your in town…

WRECKS x CUPCO “Scummy’s One Whole BOZWANGLER”

my man Luke(CUPCO!)の初リリースとなるソフビをカスタマイズ。
こういうペイントみたいなのは得意ではなかったので最近シリーズ化を狙っている缶の中に入れてみました。有毒性に疑問を持ちつつも新たな試みとして樹脂を使用。

6月7日からポートランドのGrass Hutで行われる様々なアーティストが参加するカスタムグループショー用。

BOZWANGLER Show

7th June 2012
at GRASS HUT Art Market

400 NW Couch St.
Portland, Oregon, 97209
OPEN 7 Days
11am-7pm